Kei-Log

気になった事、情報発信したい事をつらつらと書きます

今就活している人たちはIT業界行くならよほど覚悟して行くか、そうでないならやめた方がいい

日本のIT業界はヤバイ

もうすでにいろんな所で「IT業界ってやばいんじゃないか」って話が広まりつつあります。

itpro.nikkeibp.co.jp

上のような記事を見て、某金融系システム子会社のSEやっている私なんぞは非常に震えているわけです。

もうすでにIT業界にいる人は手遅れなんで自分でどうにか切り開くしか無いんですが、これから入ってくる人たちに対して少しでもヤバさを伝え、覚悟を持ってIT業界に飛び込むか、そもそも別の業界に行くかをぜひ判断してもらいたく、この記事を書いた次第です。

 

そもそも日本のIT業界ってどうなっているのか

大手SIerを一次請けとし、二次請け、三次請け…と広がる業界となっており、恐らく多くの「IT業界」の企業がこの構造の中に組み込まれているものと思われます。(勿論一部例外もあり。狙っている企業が例外に該当する方はあとの記事は読まなくて良いですよ)

大手SIerには、顧客である企業からの業務システムを開発の依頼が来ます。

大抵は過去のシステムのリニューアルで、かつこのシステムが「過去これまでつめ込まれ続けた顧客のシステム要件に対応し続けた代物」であり、リニューアルするといってもそれなりの手間がかかります。

お客さんもこのシステムを使った業務に特化した業務の進め方に慣れきっているので、基本変えたくない。なので、多少手間がかかっても同じように作って納める、予算があれば多少機能追加をする。

そういう行いが何十年も続けられ、その度に発生する費用によって「IT業界」が成り立って来ているのが今のIT業界です。

そして今、このような流れが大きく変わる時代が来ています。

 

パブリッククラウドの台頭とパッケージ活用による内製化の加速

クラウドの台頭により、サーバ・ネットワーク機器などのシステム基盤の調達は不要となり、必要になったらボタンを押せば作れるモノになりました。

簡単に基盤が立つなら、自分たちで試しにパッケージ(ありもの)を導入してシステムを作る企業も増えてきました。これは既存の「IT業界」には金が流れないシステム開発を意味します。

これまでリニューアルし続けていた大規模な業務システムもクラウド・パッケージを活用し、既存のSIerに頼らない、多少頼ってもSIerへのコストは大きく減らして開発される機会が増えるでしょう。

IT業界に対する金の流れが大きく変わる時代が来ています。

 

10年、20年先も生き残るSEは?

単純作業や、仕事のための仕事は機械化され、効率よく、先端技術をビジネスに活かせる提案ができる企業だけが今後生き残れます。

そして、それはSEも同じです。

最新技術を活用し、チームのマネジメントもこなし、社内社外のコミュニケーションにも長ける、高度なスキルを持ったスーパーSEだけが今後も生き残れるでしょう。

要は、SEというのは今の「なんちゃってSE」ではなく 、超高度な専門職になると思われます。

 

結論

相当な覚悟を持ってSEになる人は頑張って下さい!

あなたのような人が世界を動かします。

その場合、今の「IT業界」からは例外的な位置づけで、先進的な取り組みをメインでしている企業を探して就職することをオススメします。

 

そうでない人は、重要なキャリアの最初を今後廃れるトラディショナルなIT業界の文化を学ぶために消化する可能性があります。

「未経験なのにSEになれる」ワケがない時代が来ているんです。(一部の超優秀な人を除き)

一応IT業界でも基本的な仕事の進め方とかは学ぶ事はできますが、同じ仕事を学ぶなら、諦めずにより自分に向いている業界を探ましょう!